2017年08月の記事一覧
大事な人の場所
2017/08/15 05:17:58
ドイツの酋長のご両親の御墓参りに行きました。
15年ぶりにドイツ訪問の酋長と7年ぶりの私。酋長は7年前にお母さんが天に旅立ってから、初めての田舎。
田舎に行くと、誰もがみんなを知っていて、通りすがりの人達と話す事が殆どでした。
ドイツを離れて20年。
知っていた人たちが殆ど亡くなっていたり、ホームに入っていたり、今回は若い人達とすれ違い。
故郷のような田舎が、なんだか違う場所になったようで、ちょっぴり寂しい。
一人で暮らしていた義妹も今、入院中。
シーンとした家の中を酋長はどんな気持ちで入ったのだろう。
腕を組んで、タバコを吸いながら、テーブルいっぱいにケーキを並べて、笑っていた義母の姿がない家は寂しい。
お墓も5分歩けば一回 回れる。
義妹が17歳、35年前に交通事故で、運転していた友達と一緒に乗っていた友達の並んだお墓が古く感じる。2人も当時17歳
途中で、知っている人の最近作られたお墓を見つけ、ビックリしている酋長。
ドイツは30年ごとにお墓の土地を更新するらしく、家族が近くにいないと、更地になり、次の旅だった人に渡る。
初めて、無造作に壊されて2箇所の墓石を見た私はビックリ。
代々という意味を持たないドイツのお墓。
人生の次に行く場所を知っているドイツ人には、30年の期限が、残された人達の場所的供養の時間とされているのかもしれない。
見事なワイン畑を見下ろせるこの村をまた訪れる時はいつかな?
※まだ日本では宗教がらみのように思われているレイキですが、現代レイキは世界に広がり、
NPO法人現代レイキの会は2005年に内閣政府からも認定を受けました。
今日もお帰りに愛のぽちっとひとつよろしくどうぞ~!

にほんブログ村
感謝、感激、感動です。↓こちらもよろしくどうぞ~~!

にほんブログ村
15年ぶりにドイツ訪問の酋長と7年ぶりの私。酋長は7年前にお母さんが天に旅立ってから、初めての田舎。
田舎に行くと、誰もがみんなを知っていて、通りすがりの人達と話す事が殆どでした。
ドイツを離れて20年。
知っていた人たちが殆ど亡くなっていたり、ホームに入っていたり、今回は若い人達とすれ違い。
故郷のような田舎が、なんだか違う場所になったようで、ちょっぴり寂しい。
一人で暮らしていた義妹も今、入院中。
シーンとした家の中を酋長はどんな気持ちで入ったのだろう。
腕を組んで、タバコを吸いながら、テーブルいっぱいにケーキを並べて、笑っていた義母の姿がない家は寂しい。
お墓も5分歩けば一回 回れる。
義妹が17歳、35年前に交通事故で、運転していた友達と一緒に乗っていた友達の並んだお墓が古く感じる。2人も当時17歳
途中で、知っている人の最近作られたお墓を見つけ、ビックリしている酋長。
ドイツは30年ごとにお墓の土地を更新するらしく、家族が近くにいないと、更地になり、次の旅だった人に渡る。
初めて、無造作に壊されて2箇所の墓石を見た私はビックリ。
代々という意味を持たないドイツのお墓。
人生の次に行く場所を知っているドイツ人には、30年の期限が、残された人達の場所的供養の時間とされているのかもしれない。
見事なワイン畑を見下ろせるこの村をまた訪れる時はいつかな?
※まだ日本では宗教がらみのように思われているレイキですが、現代レイキは世界に広がり、
NPO法人現代レイキの会は2005年に内閣政府からも認定を受けました。
今日もお帰りに愛のぽちっとひとつよろしくどうぞ~!

にほんブログ村
感謝、感激、感動です。↓こちらもよろしくどうぞ~~!

にほんブログ村
|ホーム|