2019年04月の記事一覧
卒業、社会へ羽ばたけ
2019/04/15 20:23:41
今日は、娘の大学の卒業式でした。
私も少しお手伝いしながらも、3人の子供を育て、
頑張って、娘は卒業しました。

酋長と、私と一番上の9歳の孫と卒業式に参加しました。
世界の140カ所の国の人たちが通っている大学。
年齢もまちまちで、面白いことに、経済学の卒業生は、中国系の方が殆ど。
中には60代らしい方もおられて、いつでも学ぶことは遅くない!と、
身に染みて感じました。
これから、世界に羽ばたくであろう皆様が、素敵な人生の一歩となるよう、
祈りたいと思います。
大学長のお声がこもっていて、それでなくても、あまり理解できない英語が
より聞き取れなかったのですが、小さなお子さんや、赤ちゃんがいる方に
大声で泣いても、走り回っても、怒らずにそのままにさせてくださいと言っていました。
これから、社会に出ていく、生徒たちに、こころの気配りを覚えていてほしい、、と
いうようなことをおっしゃっておられたと、、、思います。(たぶん、、、汗)
卒業生代表の挨拶の女の子は、最後に WE DID IT!!!と叫んでいたのが印象的でした。
きっと、帽子を投げたかったのでしょうが、、最近は、帽子が当たってけがをするからと、
飛ばすのがなくなったそうです。残念!見たかった!笑
終わった後、シャンペン、ジュース、一口料理や、ドーナツがでたり、
写真を取り合ったり、思い出になる、素敵な時間を過ごしました。
賞状をもらうとき、上手に写真が撮れなかった!というと、
別に、いらない!と言われました。たった今を生きる娘、ドイツ人的だわ!おめでとう!
※まだ日本では宗教がらみのように思われているレイキですが、現代レイキは世界に広がり、
NPO法人現代レイキの会は2005年に内閣政府からも認定を受けました。
今日もお帰りに愛のぽちっとひとつよろしく

にほんブログ村
感謝、感激、感動です。↓
こちらもよろしくどうぞ~~!

にほんブログ村
私も少しお手伝いしながらも、3人の子供を育て、
頑張って、娘は卒業しました。

酋長と、私と一番上の9歳の孫と卒業式に参加しました。
世界の140カ所の国の人たちが通っている大学。
年齢もまちまちで、面白いことに、経済学の卒業生は、中国系の方が殆ど。
中には60代らしい方もおられて、いつでも学ぶことは遅くない!と、
身に染みて感じました。
これから、世界に羽ばたくであろう皆様が、素敵な人生の一歩となるよう、
祈りたいと思います。
大学長のお声がこもっていて、それでなくても、あまり理解できない英語が
より聞き取れなかったのですが、小さなお子さんや、赤ちゃんがいる方に
大声で泣いても、走り回っても、怒らずにそのままにさせてくださいと言っていました。
これから、社会に出ていく、生徒たちに、こころの気配りを覚えていてほしい、、と
いうようなことをおっしゃっておられたと、、、思います。(たぶん、、、汗)
卒業生代表の挨拶の女の子は、最後に WE DID IT!!!と叫んでいたのが印象的でした。
きっと、帽子を投げたかったのでしょうが、、最近は、帽子が当たってけがをするからと、
飛ばすのがなくなったそうです。残念!見たかった!笑
終わった後、シャンペン、ジュース、一口料理や、ドーナツがでたり、
写真を取り合ったり、思い出になる、素敵な時間を過ごしました。
賞状をもらうとき、上手に写真が撮れなかった!というと、
別に、いらない!と言われました。たった今を生きる娘、ドイツ人的だわ!おめでとう!
※まだ日本では宗教がらみのように思われているレイキですが、現代レイキは世界に広がり、
NPO法人現代レイキの会は2005年に内閣政府からも認定を受けました。
今日もお帰りに愛のぽちっとひとつよろしく

にほんブログ村
感謝、感激、感動です。↓
こちらもよろしくどうぞ~~!

にほんブログ村
|ホーム|