2021年09月の記事一覧
アカペラ新曲と「時代」
2021/09/10 18:36:07
今日も暖かいシドニーですが、明日、明後日は真夏気候のようです。

にほんブログ村
今日は、さっきリリースされたばかりの、
世界一のアカペラグループのペンタトニックスと共演のリトグリちゃたちの新曲、
これも、全部、声だけで音楽作ってます。ボイパ、、(バイポと言うのだと思った!汗)
お互いに、5人グループですが、これって歌が上手いとかの、レベルではなく、
どこまでピッチやリズム、音質の相性、絶対音階、息の伸ばしかたなど、
ちゃんとできないと、アカペラは難しいようです。
アーティストといってもいい、テクニックを持つ事は、
聞き人の耳の感覚によっても違うかもしれません。
時代、その時の自分の感情にも、寄り添う歌も、
心に残るものです。
大昔、TVがない寮生活の時、「時代」という歌を歌った人が、
向かいの友達の、ドアが開いた部屋から見え、きっと、この人が
前日に友達が感動したと教えてくれた、「中島みゆき」という人だと思ったことがあります。
耳に心地よく、人に伝わる歌は、
どんな時代も、それぞれのこころに伝わってきたことでしょう。
※まだ日本では宗教がらみのように思われているレイキですが、現代レイキは世界に広がり、
NPO法人現代レイキの会は2005年に内閣政府からも認定を受けました。
今日もお帰りに愛のぽちっとひとつよろしく

にほんブログ村
感謝、感激、感動です。↓
こちらもよろしくどうぞ~~!

にほんブログ村

にほんブログ村
今日は、さっきリリースされたばかりの、
世界一のアカペラグループのペンタトニックスと共演のリトグリちゃたちの新曲、
これも、全部、声だけで音楽作ってます。ボイパ、、(バイポと言うのだと思った!汗)
お互いに、5人グループですが、これって歌が上手いとかの、レベルではなく、
どこまでピッチやリズム、音質の相性、絶対音階、息の伸ばしかたなど、
ちゃんとできないと、アカペラは難しいようです。
アーティストといってもいい、テクニックを持つ事は、
聞き人の耳の感覚によっても違うかもしれません。
時代、その時の自分の感情にも、寄り添う歌も、
心に残るものです。
大昔、TVがない寮生活の時、「時代」という歌を歌った人が、
向かいの友達の、ドアが開いた部屋から見え、きっと、この人が
前日に友達が感動したと教えてくれた、「中島みゆき」という人だと思ったことがあります。
耳に心地よく、人に伝わる歌は、
どんな時代も、それぞれのこころに伝わってきたことでしょう。
※まだ日本では宗教がらみのように思われているレイキですが、現代レイキは世界に広がり、
NPO法人現代レイキの会は2005年に内閣政府からも認定を受けました。
今日もお帰りに愛のぽちっとひとつよろしく

にほんブログ村
感謝、感激、感動です。↓
こちらもよろしくどうぞ~~!

にほんブログ村
|ホーム|