聖水になるこころ
2015/12/16 20:53:56
今日はお友達とランチ
シドニーの空は濃いグレー
シドニー南部の方で、野球ボールほどの雹が降り(落ちて)
竜巻も発生とのこと、、
歩いて行こうかと思っていましたが、近くのショッピングセンターに
ランチのついでに、雹になったら大変なので、車を屋根のある所に待機?ということで
パーキングに入ると、みんな同じことを考えていた?車でいっぱい!
屋上は空いているのですが、みんな行かない!笑
パーキングを探している途中で、屋根がないところで横殴りの雨が、、
チケットを取るのに窓を開けていたので、一瞬屋根あり側に逃げ込む!
すると、前の方でパーキングが空いた!よかった!
少し遅れましたが、ランチはラクサ!
ラクサの後は、休みなく、コーヒーとケーキ!

お友達のドリップコーヒーはアルバイトの生物学者の卵の学生さんが
一滴一滴こころをこめて落としてくれました。カップもすてき!おいしそう!
こうしてこころが入っているものは、手を取った瞬間にうれしくなる
見ていてもうれしくなりました。
朝、急に思ったこと、(なぜか??どうしてか??わからないけど、)笑
インドで聖水と呼ばれ、身を清めている人たちの横で、洗濯したりしているのを
TVで見たことがありますが、不思議な光景のような気がしていましたが、
あれは、きっと人のこころが聖水ということに感謝しながら浴びると、
汚れているように見える水も、たぶんその想いで、水の質が最高のものなっているのだと
思いました。宇宙の法則!
お水の博士江本さんの「水の結晶」と同じことですね。
今日のテーマはお水??
シティーの方ではトンネルの中が洪水状態になったそうで、
水はあらゆるところで、必要とされ、そしてまた
その力を人に思い出させるように襲ってくる
初めての竜巻でも、25件ほどの家が壊れ、
中には2年ほどかけて自分たちで気づいた家が一瞬で壊れて
涙ぐむ家族もいました。
人には害がなかったことに感謝して
お悔みと共に、すべてを受け取れる準備を学ぶ一日でした。
今日もお帰りに愛の
ぽちっとひとつよろしくどうぞ~!

にほんブログ村
感謝、感激、感動です。↓こちらもよろしくどうぞ~~!

にほんブログ村
シドニーの空は濃いグレー
シドニー南部の方で、野球ボールほどの雹が降り(落ちて)
竜巻も発生とのこと、、
歩いて行こうかと思っていましたが、近くのショッピングセンターに
ランチのついでに、雹になったら大変なので、車を屋根のある所に待機?ということで
パーキングに入ると、みんな同じことを考えていた?車でいっぱい!
屋上は空いているのですが、みんな行かない!笑
パーキングを探している途中で、屋根がないところで横殴りの雨が、、
チケットを取るのに窓を開けていたので、一瞬屋根あり側に逃げ込む!
すると、前の方でパーキングが空いた!よかった!
少し遅れましたが、ランチはラクサ!
ラクサの後は、休みなく、コーヒーとケーキ!

お友達のドリップコーヒーはアルバイトの生物学者の卵の学生さんが
一滴一滴こころをこめて落としてくれました。カップもすてき!おいしそう!
こうしてこころが入っているものは、手を取った瞬間にうれしくなる
見ていてもうれしくなりました。
朝、急に思ったこと、(なぜか??どうしてか??わからないけど、)笑
インドで聖水と呼ばれ、身を清めている人たちの横で、洗濯したりしているのを
TVで見たことがありますが、不思議な光景のような気がしていましたが、
あれは、きっと人のこころが聖水ということに感謝しながら浴びると、
汚れているように見える水も、たぶんその想いで、水の質が最高のものなっているのだと
思いました。宇宙の法則!
お水の博士江本さんの「水の結晶」と同じことですね。
今日のテーマはお水??
シティーの方ではトンネルの中が洪水状態になったそうで、
水はあらゆるところで、必要とされ、そしてまた
その力を人に思い出させるように襲ってくる
初めての竜巻でも、25件ほどの家が壊れ、
中には2年ほどかけて自分たちで気づいた家が一瞬で壊れて
涙ぐむ家族もいました。
人には害がなかったことに感謝して
お悔みと共に、すべてを受け取れる準備を学ぶ一日でした。
今日もお帰りに愛の
ぽちっとひとつよろしくどうぞ~!

にほんブログ村
感謝、感激、感動です。↓こちらもよろしくどうぞ~~!

にほんブログ村
この記事へのコメント
インドのガンジス川ですよね!
かえるままも知ってます。水の結晶の本も。
言葉や気持ちの大切さを思い知らされます。
私たちの体の7割も水でできてますよね。
地球も。
気候が荒れてるのも地球からの警鐘でしょうか。
かえるままも知ってます。水の結晶の本も。
言葉や気持ちの大切さを思い知らされます。
私たちの体の7割も水でできてますよね。
地球も。
気候が荒れてるのも地球からの警鐘でしょうか。
野球ボールほどの雹が降るって吃驚です。怖いです。
それに竜巻、逃げ場を探すのも大変ですね。
普段何気なく使ってる水。
人間には命の水ですが時には害になることも。
地球の営みに人間が立ち向かう事は難しいですね・・・
それに竜巻、逃げ場を探すのも大変ですね。
普段何気なく使ってる水。
人間には命の水ですが時には害になることも。
地球の営みに人間が立ち向かう事は難しいですね・・・
ガンジス川でしたね。
ふとシャワー浴びている時にその光景と、意味のイメージが出てきて(笑)
なるほど!と意外な場所で思ったのです。
そうですよね、人の身体も地球も、すべて繋がっているのですよね。
> インドのガンジス川ですよね!
> かえるままも知ってます。水の結晶の本も。
> 言葉や気持ちの大切さを思い知らされます。
> 私たちの体の7割も水でできてますよね。
> 地球も。
> 気候が荒れてるのも地球からの警鐘でしょうか。
ふとシャワー浴びている時にその光景と、意味のイメージが出てきて(笑)
なるほど!と意外な場所で思ったのです。
そうですよね、人の身体も地球も、すべて繋がっているのですよね。
> インドのガンジス川ですよね!
> かえるままも知ってます。水の結晶の本も。
> 言葉や気持ちの大切さを思い知らされます。
> 私たちの体の7割も水でできてますよね。
> 地球も。
> 気候が荒れてるのも地球からの警鐘でしょうか。
凄く大きな雹だったようです。
地球の自然も人も、静けさを取り戻す時に早くなってほしいものです。
不幸中の幸い、けが人が出ず良かったです。
> 野球ボールほどの雹が降るって吃驚です。怖いです。
> それに竜巻、逃げ場を探すのも大変ですね。
> 普段何気なく使ってる水。
> 人間には命の水ですが時には害になることも。
> 地球の営みに人間が立ち向かう事は難しいですね・・・
地球の自然も人も、静けさを取り戻す時に早くなってほしいものです。
不幸中の幸い、けが人が出ず良かったです。
> 野球ボールほどの雹が降るって吃驚です。怖いです。
> それに竜巻、逃げ場を探すのも大変ですね。
> 普段何気なく使ってる水。
> 人間には命の水ですが時には害になることも。
> 地球の営みに人間が立ち向かう事は難しいですね・・・
その雹は、デカ過ぎだよね
自然が相手だと、人間は成す術ナシ


自然が相手だと、人間は成す術ナシ


当たってたら危ないですよね。
自然の力は果てしないですね
> その雹は、デカ過ぎだよね
> 自然が相手だと、人間は成す術ナシ
自然の力は果てしないですね
> その雹は、デカ過ぎだよね

> 自然が相手だと、人間は成す術ナシ


この記事へコメントする